狭い部屋で寝床をつくる場合、ベッドと布団のどちらを使用するか迷う人もいますよね。また限られたスペースにベッドを置くと、寝る以外の作業ができなくなるのではと不安を抱く人もいるかもしれません。狭い部屋ではベッドを使用するのがおすすめです。
そこで本記事では、狭い部屋でもベッドを置いたほうがいい理由やレイアウト例を紹介します。子供向けのベッドと机を置く際に必要な部屋の広さも紹介するので、狭い部屋を有効活用したい人はぜひ参考にしてみてください!
狭い部屋にはベッドを置いたほうがいい?
狭い部屋には、布団よりもベッドを置くのがおすすめです。狭い部屋は収納スペースが足りないケースがあります。ベッドを置くと、ベッド下のスペースを収納場所として活用することが可能。収納力のある商品を置けば、クローゼットや押入れ代わりにも使えます。
また狭い部屋は、窓が少なくて部屋の換気がしづらいかもしれません。日の向きによっては、湿気がたまりやすい可能性もあります。すのこベッドは床板に一定の間隔が空いているため、通気性を確保しやすい商品です。すのこタイプの商品を選ぶと、換気しづらい部屋にベッドを置いてもマットレスにたまりやすい湿気も逃がしやすくなります。
狭い部屋にベッドを置くなら折りたたみタイプもおすすめ
狭い部屋にベッドフレームが置けない場合は、折りたたみタイプの商品を取り入れるのもおすすめです。丸めたり折りたたんだりできるため、用途にあわせて寝床をつくれます。また、使用時以外は折りたたんでおくと就寝スペースを有効活用することも可能です。
食事をするスペースが確保できない場合も、折りたたみテーブルを併用すれば限られたスペースで睡眠と食事の両方ができます。
ケース別でみる狭い部屋にベッドを置いたレイアウト例
次に、狭い部屋にベッドを置いたレイアウト例をケース別にみていきましょう。
狭い部屋に1人用のベッドを置いた例
狭い部屋に1人用のベッドを置く場合は、部屋の角に配置するのがおすすめです。縦長の部屋であれば、入り口から1番遠い位置に配置すると奥行きを感じやすくなります。
とくに4畳から5畳の部屋は、一般的な一人暮らし向けのワンルームよりも狭いのが特徴。クローゼットや押し入れのない部屋であれば、ベッド下一面を収納スペースとして使用できる商品がおすすめです。かさばりやすい寝具や大型のスーツケースの収納にも適しています。
狭い部屋に2人用のベッドを置いた例
狭い部屋に2人用商品を置く場合も、1人用のベッドと同じく部屋の角に配置するのがおすすめです。
2人で使用するダブルベッドは、3畳の広さがあれば置けます。しかしベッド以外に棚やサイドテーブルを置きたい場合は、4.5畳以上の広さが必要です。さらに、キッチンが同じ部屋にあるワンルームであれば、6畳以上の広さを確保する必要があります。
ベッドが部屋に与える圧迫感を抑えるなら、ロータイプの商品を選ぶのがおすすめです。ベッドの角に大型のベッドを置いても部屋に開放感が生まれやすくなります。
狭い部屋に3人用のベッドを置いた例
狭い部屋に3人用の商品を置く際は、壁にヘッドボードが添うようにして部屋の真んなかに配置するのがおすすめです。ベッドを3人で使用する場合、クイーンベッド相当の横幅が約160センチある商品が必要になります。そのため、4畳以上の広さが確保するのがよいでしょう。
ただし、ベッドのデザインによっては6畳以上の広さが必要なケースもあります。6畳の広さがあると、3人用のベッドを部屋の真んなかに置いても圧迫感を与えづらいです。
また狭い部屋に3人用のベッドを置くのであれば、寝室としてレイアウトするのがよいでしょう。ベッドの両サイドにサイドテーブルを置いたり、スリムな棚を配置したりするのがおすすめ。また、プロジェクターを設置するとテレビを置くスペースも自由に使えるので歩くスペースも確保しやすいかもしれません。
狭い部屋に子供向けのベッドと机を置くなら何畳必要?
狭い部屋に子供向けのベッドや机を置く際は、4畳以上の広さがあると便利です。子供向けのベッドや机は、大人用と比較してコンパクトな傾向にあります。とくにセミシングルベッドやショート丈ベッドは、一般的なシングルベッドよりも小さいのが特徴。引き出し付きのベッドであれば、教科書や学校に必要な荷物も収納できます。
また4畳の広さがあれば、ベッドと机の両方をひと部屋に配置が可能、狭い部屋でも就寝スペースと勉強スペースを両立できます。
狭い子供部屋にはロフトベッドがおすすめ
ベッドと机の両方をひと部屋に置けない場合は、ロフトベッドを活用するのもおすすめです。ロフトベッドは寝床と床の距離があるため、ベッド下の空間に机を置けます。1箇所に大型の家具をまとめられるので、家具で部屋を占領するのも防ぎやすいです。
またロフトベッドは、秘密基地のようなつくりにもレイアウトすることが可能。子供にとっても勉強に向かう時間が楽しくなるかもしれません。
さらに高さ変更できるロフトベッドは、成長にあわせて使い方を変えられるのも魅力。勉強する時間が減る場合や荷物が増える際は、ベッド下を収納スペースとして活用するのもおすすめです。
狭い部屋におすすめのベッドを展開するインテリアブランド11選
ここからは、狭い部屋におすすめのベッドを展開するインテリアブランドを紹介します。
それぞれの特徴をみていきましょう。
RASIK
RASIKは、実店舗を持たないオンライン限定のインテリアブランドです。シンプルなデザインをした商品は、どのような部屋にもなじみやすい特徴があります。安眠につながりやすい頑丈構造のベッドをそろえているのがポイント。デザイン性の高い商品も多いので、見た目と機能性を両立したして睡眠にこだわれます。
nerucoネルコンシェルジュ
nerucoネルコンシェルジュは、ベッドやマットレスなど寝具をメインとしたショッピングサイトです。ベッドの品揃えが豊富で、自分にあったベッドが見つかりやすい特徴があります。マットレスのラインナップがあるのもポイント。多くの種類からマットレスにあうベッドが選べます。
源ベッド
源ベッドは、日本製のベッドを取り扱うブランドです。ベッドだけでなくマットレスも日本製にこだわり、品質の高い商品がそろいます。ベッドには島根や高知産のひのきを使用。ひのき特有の香りも楽しめるので、森林浴しているような心を落ち着かせやすい香りも源ベッドの魅力です。
BEDSTYLE
BEDSTYLEは、ベッド専門の通販サイトです。ベッドの種類やサイズの幅が広いのがポイント。実用性の高い商品がそろっています。ベッドとマットレスの両方を取り揃えているため、同時に購入できるのが魅力。日本の住宅に置きやすいベッドが購入できるのもブランドの特徴です。
VENUS BED
VENUS BEDは、6000通りの組み合わせから好みと寝具が選べるブランドです。50年以上の歴史を持ち、ベッドやマットレスはもちろん、シーツや枕までそろいます。商品数が多いので、自分の体格にあう寝具が選びやすいのがポイント。ホテルが採用する商品もあるので、品質にこだわりたい人におすすめです。
家具350
家具350は、実用性を考慮した商品が並ぶインテリアブランドです。トレンドにも敏感なブランドで、流行りのデザインを取り入れた家具やインテリアを取り扱っています。独自の冷感寝具を展開しているため、暑い時期の不快感を払拭しやすい商品がそろっているのも特徴。暑さによる寝苦しさで、睡眠の質が下がり気味な人におすすめです。
cacom (カコム)
cacom(カコム)はベッドやマットレスなどの寝具をはじめ、ソファやテーブルといった幅広い家具を取り扱うインテリアブランドです。オリジナル商品を数多く取り揃え、低価格で購入できる商品がそろいます。マットレスは種類が豊富で、硬さやコストにあわせて商品選びがしやすいのが特徴。ベッドもシンプルなデザインから多機能な商品まであり、自分にあった寝具を見つけやすいブランドです。
エアリゾーム
エアリゾームは、寝具やダイニングなどの大型家具から、部屋のアクセントになるインテリア雑貨まで取り揃えるブランドです。狭い部屋にも置きやすいコンパクトな商品も多く扱い、新生活をスタートしたい人にもおすすめ。ベッドはシンプルさにこだわり、置く部屋を選びにくいのが魅力です。
モダンデコ
モダンデコは、インテリアから家電まで取り揃えるブランドです。多種多様な商品はデザインにこだわり、現代の住まいになじみやすい家具や家電を取り扱っています。ベッドサイズはセミシングルからダブルまで展開。一人暮らしや同棲カップルが取り入れやすいサイズがそろうブランドです。
ゲキカグ
ゲキカグは、ぼん家具が運営する家具メーカー直販店です。くつろぎやすい家づくりができる家具やインテリアを取り揃え、自分にあった部屋を彩る商品を選べます。敷きパットやベッドパッドなど、補助の役割がある寝具がそろっているのもポイント。ベッドの隙間やマットレスの厚みで、睡眠の妨げを感じている人におすすめです。
暮らしのデザイン
暮らしのデザインは、家具全般の商品を取り扱うインテリアブランドです。価格を抑えた商品が並び、一人暮らしやカップルが手にしやすい家具がそろいます。またチャットを通して、インテリアコーディネートのアドバイスを受けられるのもポイント。自分にあう寝具の選び方がわからない人にもおすすめのブランドです。
狭い部屋で使用する敷布団の収納はどうしてる?
狭い部屋は、間取りによって収納スペースが備わっていないケースがあります。そのため敷布団を使用している場合、収納場所が確保できないかもしれません。
狭い部屋で使用する敷布団を収納する際は、デッドスペースの活用がおすすめです。ロール式のすのこベッドであれば、布団ごと丸めて立てられる商品もあります。床に折りたたんで置くよりも床のスペースを取りづらく、棚の横や部屋の角といったデッドスペースも利用しやすいです。立てかけた敷布団に部屋にあう布をかけると、生活感も抑えやすくなるでしょう。
まとめ
本記事では、狭い部屋でもベッドを置いたほうがいい理由やレイアウト例を紹介しました。収納付きや折りたたみタイプのベッドであれば、狭い部屋でも収納スペースをつくれたりベッドの通気性を確保しながら部屋を有効活用できます。狭い部屋を有効活用したい人は、紹介したベッドを参考に自分にあう商品をみつけてみてくださいね!